コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

コンプライアンス研修や組織体制構築に活用するための不祥事事例(企業の不祥事、公務員の不祥事、法令違反、行政処分)やコンプライアンス研修を紹介します

不祥事予防のためのコンプライアンスニュースチャンネル
  • ホーム
  • コンプライアンスを学ぶ
  • コンプライアンス研修
  • ブログ記事
  • 運営者
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
ブログ記事
  1. ホーム
  2. ブログ記事
  3. 組織で分類
  4. 公的機関

公的機関

2021年9月6日横領・着服

不祥事続きのJA高知県で別々の地区の職員2人の着服が発覚(高知・2021/9/6)

2021年8月26日横領・着服

兵庫県造園建設業協会で女性事務員が着服か?1億円の使途不明金で法人解散の見通し(2021/8/26)

2021年7月21日横領・着服

伊勢商工会議所の経営指導員が委託を受けた「協同組合」会計から177万円着服(三重・2021年7月)

2021年7月15日横領・着服

館山商工会議所の経営指導員が新型コロナ対策協力金を飲食店に代わって申請して手数料を不正に受け取り(千葉・2021年7月)

2021年7月14日公的機関

小規模事業者持続化補助金を59件586万円の水増し請求(鹿児島県商工会連合会・2021年7月)

2021年6月21日横領・着服

愛知県の常滑商工会議所で50代の女性嘱託職員が1500万円着服(愛知・2021年6月)

2020年12月29日横領・着服

大紀町商工会の41歳の男性経営支援員が指定ゴミ袋の支払い代金など約390万円を着服(三重・2021年12月)

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

Copyright © 不祥事予防のためのコンプライアンスニュースチャンネル All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • コンプライアンスを学ぶ
  • コンプライアンス研修
  • ブログ記事
  • 運営者
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
PAGE TOP